メロウな日々の徒然

いぬやねこのことを中心に、日々、感じたことや無い知恵絞って考えたことを綴るブログ。

一口に「コンピュータ」って言ってもねぇ

コンピュータの困ったをサポートしてと言われても、コンピュータの何についてなのかが不明ではサポートのしようがない。

普通は、サポート範囲とか、一次受けとか2次受けとか、エスカレーションとか諸々と体制を整えてやるもんだ。

 

例えば、「音楽」についてインタビューしたいと言われても、果たして自分が期待に応えられるのかどうか、まずは、音楽の何について聞きたいのか問い返すと思う。

 

音楽のジャンルの違いとか、ジャズについてとか。

もしくは、CDか配信かについてとか、

はたまた、歴史について、名盤とは、ミュージシャン◯と◻︎の確執はとか、、、、

聞くテーマによって相手を選ばないと、見当違いの回答を得ることになる。

そしてそんな記事を載せた媒体は売れない。

 

コンピュータも同じだと思う。

日本の職場にいわゆる「端末」ではなく、各自がWordやExcelを使う「コンピュータ」が導入されて20年以上経った。

PCのみならず、スマホや、Webカメラなど各機器を巧みに織り交ぜて、さらに進化し続けている。

 

そんなコンピュータの何を知りたいのか?どんなことを助けて欲しいのか?

「それは、わからない」のに、そんな仕事を割り振らないで欲しい。

お金さえ払えば、何を頼んでもいいのではないよ、Dr。

 

管理職であるyouが、まず、把握しないとね。責任者はyouなのだから。

 

自覚の欠如という点でついでに言えば、新人オリエンテーションは、それなりの責任者がやるべきでしょ。管理職が忙しいなら、その下の職位とか、お局様とか。

自分の職場の説明を、派遣社員に任命するって企業統治どうなん?

 

今頃になって、頭にきた。